2019/11/02
女性の転職
そのメイクNGかも!!転職活動にピッタリなメイク
人の印象を大きく左右するメイク。面接という大事な場面で「どんなメイクをしていくのが正しいのだろう?」と悩む方も多いかもしれません。
そこで、ここでは面接で好印象を与えるメイクの5つのポイントをご紹介いたします!
面接メイクの5つのポイント
面接は、あくまでもフォーマルな場であるため、面接官に「採用しても問題ない人物である」と認められるよう、華美に飾るよりもナチュラルで健康的に見えるよう意識することが大切です。
ベースは厚塗りNG
下地を塗ったら、自分の肌色に近い色のファンデーションを選びましょう。ナチュラルに見せたいので厚塗りは厳禁です!ニキビやくすみ、クマなど気になる部分があれば、コンシーラーで軽く隠しましょう。
夏場は化粧崩れを起こしやすいので、あぶらとり紙を持ち歩くのがおすすめですよ!
アイメイクは控えめにナチュラルに
アイシャドウはナチュラルに見えるブラウン系のものを使います。囲みライン・跳ね上げラインはNG。マスカラはダマにならないようにしっかりコームを使いましょう!
つけまつげやカラコン、アイプチはビジネスシーンに不適切と思われる可能性があるため、使用しないのが無難です。
アイシャドウは上品なラメ・小さなパールが入ったものであれば良いですが、グリッター感が強いものは避けましょうね!
眉毛はアーチ型太眉が好印象
眉毛は角度をつけすぎるとキツい印象になり、細すぎても頼りなく見えてしまうため、アーチ型の太眉がおすすめです。
眉毛を書く際にはパウダータイプとペンシルタイプの2種類を用意し、最初にパウダーで眉の形を整え、次にペンシルで足りない箇所を塗り足します。現在の髪色に近い色を選びましょう。
リップは健康的に見えるもの
リップは、ナチュラルで血色良く見えるピンクやオレンジ系のものがおすすめです。
何も塗らない素の唇は顔色が悪く見えてしまうため良くないですが、濃いリップやツヤ感の強いグロスはビジネスシーンには適さないため避けましょう。
チークはピンクかオレンジ系をほんのり
自然に見せたいので濃すぎるチークはNG。笑ったときに頬が高くなる位置に、ピンクかオレンジ系のチークを薄付きにふわっと塗りましょう。より自然な印象に仕上がります。
まとめ
面接メイクのポイントをお伝えしました。面接メイクでは、ナチュラルかつ健康的に見せることが大切です。
ご紹介したポイントを押さえて面接官に好印象を与え、就職活動を成功させましょう!!
BIZPIAに登録して
自分にあった求人を探す
年別記事一覧